戦術・テクニック 【動画付き】新DLC48コースのショートカット・NISC集【マリオカート8DX】 この記事では、DLC48コースのショートカット・NISC集を動画付きで紹介している。タイムアタックで使うようなショートカットではなく、実戦の視点で優先度の高いものを紹介するため、初心者は必見だ。 2025.02.13 2025.05.21 戦術・テクニック
戦術・テクニック 【動画付き】旧48コースのショートカット・NISC集【マリオカート8DX】 この記事では、マリオカート8DXにおける旧48コースのショートカット・NISC集を紹介する。タイムアタックで使うようなショートカットではなく、実戦の視点で優先度の高いものを紹介するため、初心者は必見だ。 2025.02.12 2025.05.21 戦術・テクニック
戦術・テクニック 前張りとは?コツや前張りコース一覧を紹介【マリオカート8DX】 この記事では、マリオカート8DXにおける前張りのコツを紹介している。前張りは基本的で強いプレイングの1つであり、前張りが上手いほど平均順位が上がると言って良い。前張りのコツを知り、より安定して勝てるようになろう。 2025.02.11 2025.05.21 戦術・テクニック
ガチ勢の遊び方 ゲーム内大会・公式大会・非公式大会とは?参加方法をそれぞれ解説【マリオカート8DX】 この記事では、マリオカート8DXにおけるゲーム内大会・公式大会・非公式大会の概要と参加方法を解説している。マリオカート界隈では非公式大会が盛んであり、ガチ勢たちが優勝するべくしのぎを削っている。マリオカートの大会に興味がある人は必見だ。 2024.12.28 2025.08.22 ガチ勢の遊び方
戦術・テクニック 【廃止した?】打開とは?やり方やコツ、打開コース一覧も紹介【マリオカート8DX】 この記事では、マリオカート8DXにおける打開のやり方やコツを紹介している。打開は順位を安定させるために必須のプレイングであり、打開のやり方が上手いかどうかで獲れる順位が全く違う。「一度下位に沈むと上がってこれない」という人はぜひ打開のコツを知ってほしい。 2024.12.25 2025.05.21 戦術・テクニック
アイテム トゲゾーこうら(青こうら)の仕様や避け方、軽減方法を解説【マリオカート8DX】 この記事では、マリオカート8DXにおけるトゲゾーこうら(青こうら)の避け方や軽減方法など、1位が順位をキープしやすくなる方法を解説している。1位を走っていて、トゲゾーこうらのせいで負けることが多い人は必見だ。 2024.12.24 2025.08.22 アイテム
キャラ・カスタム 【負け確定】最弱キャラ・カスタムを紹介【マリオカート8DX】 この記事では、マリオカート8DXにおける最弱カスタムを紹介している。キャラクター・フレーム・タイヤ・グライダー・ごとに最弱を紹介し、それぞれの特徴を解説している。最弱カスタムに興味がある人は必見だ。 2024.12.23 2025.05.21 キャラ・カスタム
戦術・テクニック 【被弾多すぎな人必見】被弾しないコツや被弾後の復帰方法を紹介【マリオカート8DX】 この記事では、マリオカート8DXにおいて被弾しないコツや、被弾後の復帰方法を解説している。被弾を完全に0にすることはできないが、「被弾が多すぎる」と感じている人はこの記事を読んで実践することで、被弾を減らして勝率を上げることができる。 2024.12.22 2025.08.22 戦術・テクニック
アイテム 【回避で勝ち】サンダー読みのコツや確率の高い出し方を解説【マリオカート8DX】 この記事では、マリオカート8DXにおけるサンダー読みのコツや確率の高い出し方を紹介している。サンダー回避やサンダーを出せるかどうかは運だが、知識さえあれば確率を高めることができる。サンダー関連の知識を付けて、サンダーを活用しよう。 2024.12.20 2025.08.22 アイテム
アイテム バグボックス(バグボ)とは?原理と場所の一例を解説【マリオカート8DX】 この記事では、マリオカート8DXにおけるバグボックスの原理を解説している。原理を理解をしておかないと、バグボックスから弱いアイテムしか出ないこともある。「バグボックスを取れば強いアイテムが出るんでしょ?」くらいの認識の人は特に必見だ。 2024.08.28 2025.08.22 アイテム